2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧
珍しく仕事について書く。 自分の頭の中を整理するのが目的だ。いや、これは近い将来、少し変わる自分の仕事を前向きに取り組むための準備だ。 私はインド系IT企業で、今はマーケティングと営業を兼務している。インド本社が開発する企業向けの製品(SaaS)…
2年以上前に「伸びる人と伸びない人」という投稿をしていたのだが、このブログの下にある「よく読まれてる記事」に出てきたので久しぶりに読み返してみた。 そこには、当時、横浜市立大学体育会庭球部のコーチをしていた時にテニス初心者の新1年生2人の練習…
今年の小田原リーグは全4戦中3戦が終わった段階でチームは1勝しかできていない。 つまり、この最終戦は2部残留のために負けられない一戦だ。 実はこの戦いは天候の影響を何度も受け、みんなは2日、私だけは3日かけて戦うことになった。 担当したD2が 46 32 …
ウエイトトレーニングを初めて1ヶ月が経過した。既に試合で大きな成果を感じていることはこれまでも少し書いてきた。 今回は、いろいろと経験から学んだことのひとつを書く。 毎週ジムに通って実践しているメインメニューはフリーウエイトのうちバーベルを使…
今からちょうど1ヶ月前「1ヶ月間の実験を開始する」と書いた。 その結果とそこからわかったことを書く。 実験内容は以下だった。 「 試合中は、下半身を深く準備して、相手と調和するように淡々と、すべてのショットを意図して打ち続ける。それ以外のことは…
今日は結論から書く。 準々決勝は 46 57 で負けた。悔しい敗戦だった。 2ndセット、56の30-40、相手のマッチポイントをしのぎ、40-40のディサイディングポイント、つまり相手の2度目のマッチポイントでも勝つ気満々だった。相手のことも見えていた。 しかし…
最近ジムに通いだしたが、難しさを感じている。 筋肉を鍛えるとその筋肉は硬くなる。しかし、テニスでは柔軟性がとても重要になる。この両立がとても難しいのだ。 とは言え、改善あるのみだ。調べて、試して、最適化していく。 まずは調べるが、便利な時代に…
今年もこの時期が来た。昨年本戦1Rを勝っているため今年は本戦ストレートインだ。 負けられない。 そして今年も、ノーアド3セットマッチファイナル10Pタイブレークを最大1日2試合やらされる。過酷だ。 昨年から3セットマッチからファイナル10Pタイブレークに…
最近また腰痛が出るようになった。 といっても以前のように1日寝たきりになるような大きなギックリ腰のような出方ではない。 小さなギックリ腰だ。普段から気をつけているから出ても症状は小さい。不自由だが生活はできるし、無理をしなければテニスもできる…