死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

アルカラス選手のドロップショット動画

ドロップボレーではなく、ベースラインから打つドロップショットの話をしたい。

 

今、ATP公式YouTubeチャンネルのアルカラス選手のドロップウィナー集を何度も観ていた。

 

 

自分なりに気づいたことを整理するために書く。

 

アルカラス選手のドロップショットは多彩なため、細かく分ければもっといろいろあるだろうが、大きく分けると次のふたつのタイプがあるといえそうだ。

 

  • 相手が下がったのを見て打つ
  • 型にはめて打つ

 

アルカラス選手が打つドロップショットの多くは前者のように見える。

 

型にはめて打つ場合はその型を読まれたら取られるが、アルカラス選手は「打ち込むつもりで打点に入ってからの相手を見てやっぱドロップ」なので面白いように決まる。

 

相手も動かないことが多いのはこのためだ。

 

もちろん、タッチセンスから生まれるエグいコースと時間を奪うセンスが高すぎるからでもあるのだが。

 

アルカラス選手も型にはめて打つこともあり、その型は以下の一択といってもいいかもしれない。

 

「力のある弾道高めの深いボールをワイドへ打ち込み相手をベースライン後方に下げ、相手がそれを弾道低めの速いボールで打ち返してきたら、大きく一歩前に入って時間を奪いながら相手から一番遠いところに落とす」

 

この時は強打フェイントはなく、はじめからドロップを打ちにいっている。

 

さて、整理はできた。そして、頭では理解できた。問題は、どうやってそれを自分が習得するかだ。

 

もちろん、球数をこなすのは大前提。その上で、より早く習得するためにはどんな取り組み方をするとよいか考える。

 

まずは、前述のふたつのタイプのどちらに取り組むか決めた方がいいかもしれない。

 

自分が「どちらかというとこっちの方が習得しやすい」と感じる方からでいいだろう。

 

わたしの場合は後者だ。型にはめて打つドロップショット。

 

というのも、もともと相手よりも自分のプレーにフォーカスしてしまうタイプだからだ。

 

正直、テニスは、自分よりも相手にフォーカスできるタイプの方が強くなりやすいと思う。

 

しかし、残念ながらわたしはそうではない。

 

だからまずは、前に示した唯一の型に取り組むことにする。

 

ポイントは、相手があまり考えずに弾道低めの速いボールを打ち返してきた時を選択するという点だ。

 

やってみる。