死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

やる気を引き出すために書く

前の投稿で「メドベデフ選手の戦術をやってみたらなぜか運動強度が落ちた」と書いた。

 

これは、メドベデフ選手の戦術をやったからではないかもしれない。

 

目標としていた大会「神奈川県選手権」が終わったからだ。

 

テニスをしていても大会前のようには気持ちが入らないのだ。

 

そんな中、今日は、会場も時間も都合が良かったので、その大会を勝ち上がった選手たちを観に行った。

 

そこには応援したい選手がたくさんいた。

 

自分の火曜朝練のパートナーも45才以上の部で今日は準々決勝だ。

 

また、同部の第一シードと第二シードのふたりはたまに練習をしてもらっていて、彼らも応援した。

 

一般の部で出場しているYouTuberの佐藤翔吾選手もいた。彼のことも応援した。

 

もちろん、自分に勝った選手「皇帝」のことも応援した。

 

そして、応援していた選手たちは皆、勝ち上がっていった。

 

皇帝は決勝進出を決めたわけだが、反対の山から決勝に勝ち上がったもう一人も強い。

 

五分五分でどちらの選手も勝つ可能性はあると思う。もちろん私は、皇帝に勝ってほしいと思っている。

 

さて、観終わって、少しはやる気になる自分がいることを期待したが、まだダメだった。

 

今も湧いてきていない。

 

今日はこれから木曜夜練仲間とサシ練があるのに。

 

このままの気持ちで臨んではダメだ。時間の無駄になる。

 

だから今、こうして書くことで、気持ちを切り替えていくことにする。

 

しっかり気持ちを入れろ。

 

今日は何に取り組むんだ?

 

メドベデフ選手の戦術か?いや、ストロークの弾道の研究だったな。

 

だから、マッチではなく、練習がメインになる。

 

マッチをする時間があれば、その時はメドベデフ選手の戦術を試そう。

 

それ以外は、弾道の研究だ。

 

深く、かつ確実にコートに収まるボールを打ち続けるための技術だ。

 

フォアのスピンは、運動連鎖でヘッドスピードを上げ、それを回転に変える感覚を磨く。

 

バックのスライスは、運動連鎖で打点を引きつけ、厚くあてることで飛距離を出す。

 

いずれも、運動連鎖が鍵だ。

 

弾道に幅を持たせるために、運動連鎖でボールを打ち続ける。

 

よし。

 

行こう。