死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

横浜市民大会40才シングルス準々決勝

負けた。

 

63 67(2) 4-10

 

 

相手は川崎市民大会で見ていて「あぁ、この人のストロークは厄介だ」と記憶していた人で、その時は対戦することはなかったが、横浜市民のドローを見て準々決勝で当たると予想していた。

 

その予想通り勝ち上がってきた。

 

やってみると、すぐにフォアハンドストロークが危険なレベルであることがわかった。どこからでも一発で追い込まれる。

 

ただ、サーブとバックハンドは怖くないから戦えた。

 

しかし、もうひとつ問題があった。

 

リターンがエグい。ライジングで合わせてネットスレスレのボールを打ち込んでくる。

 

試合後、彼も話していた。「今日はリターンが良かったから何とか戦えた」

 

本当に、初めから最後まで、これが彼を救い続けた。

 

1stセットはシードオーラもあった。相手が固くなってくれた時間帯もあり先取できた。

 

それでも油断はしていない。1stを取った後の2ndが難しいことはよくわかってるからだ。

 

案の定もつれた。先にブレイクされるがブレイクバックし返しなんとかタイブレークに持ち込む。

 

40-40の2ndサーブで不意にアンダーサーブを打ちリターンミスを誘うということまでした。

 

しかし、この記述から察しがつく通り、相手に流れがあった。

 

そんなことを感じながらやっているから2ndセットのタイブレークの入り方も悪くなる。

 

後半はファイナルのスーパータイブレークのことを考えながらやっていた。つまり、2ndは捨てていた。

 

そしてファイナルのスーパータイブレーク

 

入り方は悪くなかったが、先にリードを許しそのまま逃げ切られた。

 

しかし、そんな話はどうでもいい。問題は、何が悪かったかだ。

 

比較的良いプレーができていた試合だったと思う。だから、実力差で負けたんだと思っている。

 

それでも、この悔しい気持ちは、勝てるチャンスがあったからこそだ。

 

どこにミスがあったのか、どのポイントがこの結果を導いたのか、今回はわかっていない。

 

いや、きっとここだ。

 

2ndセットのタイブレークの1ポイント目。ここの1stサーブのフォルト。これだと思う。確かこのポイントがダブルフォルトになった。

 

サーブを打つ直前にフォルトがよぎることがある。この試合でも数回あった。

 

そしてこの時もそうだった。

 

フォルトがよぎった時にトスをやり直すこともある。そして上手くいくこともある。

 

この時、それができなかった。

 

そもそも、「相手に分がある」と思っている時点でアウトだ。

 

タイブレークの1stポイントの1stサーブを打つ前に、その気持ちを完全に振り払い、自分のやるべきことを明確にし、自分を信じ、強い気持ちでポイントに臨まなくてはいけなかった。

 

そうだ。ここが最大のミスだ。

 

最後に、新たに何を習得できれば、次は勝てるようになるか、いや、今回の相手に限らず、自分がより強くなれるか。それが明確になった。

 

それは、時間の使い方。すなわち、弾道の上げ下げだ。

 

来年に向け、これを習得していく。