死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

これがシングルスのすべて

最近、シングルスの試合中に私が自分に言い聞かせていることがあります。

 

「相手見て

    しつこく打って

          逆を突く」

 

五七五で俳句のようですが、これがテニスのシングルスの試合のすべてとさえ感じています。

 

いや、もちろんそんなはずはないので、「今の私は」という話です。

 

けど、ある一定のレベルに達したら、皆試合中はこれを成し遂げることに意識を集中するとけっこう大きめの成果を得られるのではないかと考えています。

 

ちなみに、そのある一定のレベルとは、試合に慣れてきた頃です。そのレベルは問いません。

 

中級者同士の試合に慣れてきた、中上級者同士の試合に慣れてきた、上級者同士の試合に慣れてきた頃です。

 

いずれのレベルでも皆、試合に慣れてきたら、自分の打ち方など考えるのではなく、これをやろうとすれば、大きく成長できる気づきを得られるのではないかというのが私の仮説です。

 

つまり、こう言い換えることができます。

 

対戦しているふたりのレベルに大きな差がある時にはじめて、「しつこく打って」の必要性が弱まり、ラリーが長くならないという現象が起きている。

 

逆に、レベル差がそれほどなければ、必ずラリーは長くなるもの。

 

この理解が重要と気づきました。

 

それを理解せずに、レベル差がたいしてないのに「長いラリーを避けたい」という発想に走ってしまうと負けが確定するのがテニス。

 

長いラリーを避けたいと考え避けられる人は、その相手よりもレベルが一段上の人だけ。

 

そう考えた方がコンスタントに勝てる選手になる近道なのだと思います。

 

トッププロの試合を観ても、超絶エグいボールを打っているのに、めちゃくちゃ長い打ち合いになるので、やっぱそういうことなんだろうなと思います。

 

「相手見て

    しつこく打って

          逆を突く」

 

もちろん、相手から甘いボールを引き出すための「しつこく打って」は奥が深いので、どんな感じでしつこく打つかは各自試行錯誤が必要と思います。

 

是非、試して、この仮説を検証いただきたいです。そして、コメントやTwitterのリプで検証結果を教えてください。

 

もしかしたら、ベテランならではの考え方かもしれませんし、そうでもないかもしれませんし。

 

それではまた!