死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

自分よりレベルの高い人と練習する時の注意点

自分よりレベルの高い人と練習する時は、次のふたつを順にクリアしなくてはいけない。

 

  1. おじけづくな
  2. 超集中して最高レベルで臨め

 

テニスに限った話ではないかもしれない。しかし、これが難しい。

 

昨日の私は、おじけづいていたのだと思ったので書く。

 

昨日書いた通り、全日本ベテラン本戦出場選手たちとの練習に参加した。

 

しかし、自分の納得のいくプレーをぶつけることができなかったのだ。

 

その原因は先にあげた2つのうちのひとつ目だ。

 

おじけづいている感覚が拭えないまま、ただ、一生懸命テニスはしていた。

 

これではダメなのだ。

 

自分は40才以上の部に参戦しているが、他のメンバーは皆45才以上の部に参戦している選手たちなので自分が一番年下ということもある。

 

しかし、それ以上に、やはりレベルの差を感じざるを得ない場面が出てくるのだ。

 

わかりやすいのが2対1のラリー練習。

 

自分以外の3人が打ち合っている時、ミスが少ないために彼らは一球で永遠と打ち合う。明らかに、お互いの限界を引き出し合っている。

 

それを見せつけられた時に「エグ…」と呟きたくなる気持ちをわかってくれる人は多いだろう。

 

しかし、わかってくれる人が多いからそれでいい、という話ではない。それではいけないのだ。

 

そして、自分が入るとそうなる回数が減る。申し訳ない気持ちが自分を支配しはじめる。

 

これも共感いただけるだろう。

 

しかし、これではいけない。その劣等感を拭い去る必要がある。

 

どうすれば拭い去れるのか。

 

それは、試合中にやらなくてはいけないことと同じだ。

 

「劣っている」ということに意識を向けるのではなく、今やっていること=自分のプレーに意識を集中するのだ。

 

私の場合、その鍵が「見て、運動連鎖」だ。

 

昨日書いた通り、それに集中しようとした。しかし、集中し切れなかった。なぜなら劣等感があったから。いや、劣等感が芽生えていることにその時気づけなかったからだ。

 

その劣等感に気づき、それを拭い去るためにも「見て、運動連鎖」に集中しろと自分に言い聞かせることができたなら、自分の力を出し切れていただろうと、今振り返ってみてはじめて気づいた。

 

2週間後にまた参加する。

 

その時こそは、これを実践して力を出し切る。