死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

勝ったけどダメ

日曜日、パートナーとサシ練という名の単なるシングルスガチマッチをした。

 

コートは久しぶりのクレー。

 

ルールは、ファイナルセットはスーパータイブレークでノーアドの3セットマッチ。

 

結果はたしか、62 62。

 

ただ、この勝ちは相手のコンディションによるもので、もし相手がベストならやられていた可能性がある。

 

なぜなら、アンフォースドエラーが多いと感じていたからだ。特に、打ち合いに持ち込まれた時。

 

今思い返してみるとガシャリが少なくなかった。返球できていても芯ズレということも多かったように思う。

 

クリーンに打てていない率がいつもより高かった。

 

この原因のひとつはクレーコートが久しぶりだったからと言えなくはないが、コートに適応しきれなかったのは「見る」が不足していたからと考えている。

 

自分が試合中に一番やらなくてはいけないこと。それが十分ではなかった。

 

ここでの教訓は、やり慣れているいつもの環境と異なる場合、もちろん相手のボールがいつもの相手と異なる場合も、より「見る」ことで、「適応」することが何よりも先立つということだ。

 

私にとって見ることは本当に重要なのだ。

 

特に、ラリーのリズム、テンポ、タイミングがいつもと違う時。

 

ここがアジャストできればその後はそれほど見なくてもプレーできる。いや、それでも見ることは怠らない方が自分の場合はいい。

 

あとは、風が強い時もそうだ。風はランダムなため、最初から最後まで見ることに集中した方がいい。

 

もちろん、見るだけではダメで、見て「動く」わけだが。

 

「見る」目的のひとつは、リズム、テンポ、タイミングを合わせることだ。相手のボールにアジャストするために見る。

 

さて、今日。

 

パートナーとの朝練。結果は、63 56 時間切れ。

 

こっちの内容の方がお互い良かった。

 

2ndセット序盤の崩れはいただけなかったが、終盤は再度パフォーマンスを引き上げることができた。

 

最後はお互い力を出し切り、良いプレーをぶつけ合えていた。

 

やっぱりキーアクションの「見て、運動連鎖」は間違いない。

 

いやしかし、ここで時間切れはもったいない。

 

最終ゲームのひとつ前の自分のサービスゲームのキープも痺れたが、ここからがよりプレッシャーのかかる、精神修行にもってこいのシチュエーションなのに。

 

パートナーと「次回はアップの時間をもう少し短くしよう」と話し合って今日の朝練を終えた。