死ぬとき笑う

だから、自分に正直に、自分のために。

試合当日の準備

先日の「鎌倉テニストーナメント1R続き」という投稿で、会場近くまで行って「(雨の影響で)3時間遅れでスタート予定」という案内を確認し落ち込んだと書きました。

 

落ち込んだ理由は、試合当日の準備の半分をやり直さないといけなくなるからでした。

 

今回は、午前開始の試合当日、私が朝目覚めてからどんな準備をしているかまとめてみたいと思います。

 

大まかな流れは以下です。

 

  1. 布団の上で毎日やってるほぐしと簡単なトレーニング
  2. 椅子に座って1の続きのほぐしとビジョントレーニング
  3. 立ち上がって股関節と肩甲骨周りの動的ストレッチ(ここまで約30分)
  4. 顔を洗って着替え
  5. 朝食
  6. 荷造り
  7. 移動(随時ほぐし)
  8. 会場入りしエントリー
  9. 試合30分前頃から再度ほぐしと動的ストレッチ

 

先日のように会場入りしてから開始時刻が後ろ倒しになると、朝のほぐしから時間が経ちすぎるので待機中に朝のメニューをやり直すことになります。

 

ここからはそれぞれの項目で注意していることを補足します。

 

1と2のほぐしは、股関節の背面・側面・前面の各種筋肉、そしてハムストリングを野球の硬球と床または座面を使ってグリグリほぐします。

 

3の動的ストレッチは、1と2でほぐした筋肉を動きながら伸ばします。深めのパワーポジションからお尻を突き出すように浅い伸脚をするような動作や、体側動作、ランジ動作などです。肩甲骨周りはシンプルに肩をぐるぐる回したり、胸を張るような動作で可動域を広げていきます。

 

5の朝食は、これは毎朝同じなのですが、以下しか食べません。

 

  • 水250ml
  • 蜂蜜(マヌカハニー)大スプーン2杯分
  • 素焼きのミックスナッツ一掴み分

 

私の場合、これが午前中のパフォーマンスを最大化できる食事ということがわかっています。

 

6の荷造りでは、特にプレーのパフォーマンスに影響する以下のアイテムを忘れないように注意しています。

 

  • ラケット
  • シューズ
  • コンタクトレンズ
  • 帽子
  • タオル
  • スポーツドリンク
  • ウィダーインゼリー

 

荷物をは最小限に抑えたい派なので、水とスポドリ、ゼリーは基本的に移動中や現地で調達することが多いです。

 

9の直前準備は、2と3を再度やるイメージです。

 

ちなみに、午後からの試合の準備が慣れていなくて難しいと感じています。特に昼食。どのタイミングで何を食べるかが最適化できていません。

 

「午後からの試合の昼食はこうしてるよ」というのをお持ちの方、是非コメントやツイッターのリプライで教えてくださいm(__)m

 

それではまた!